全周回転式オールケーシング工法 Revolving All Casing Construction Method
全周回転式オールケーシング工法 (場所打ち杭・障害撤去)
従来のオールケーシング工法(揺動式)では不可能とされていた転石のある地盤や、鉄筋コンクリート構造物などの障害物が取り残されている地盤・岩盤を、より高い鉛直精度で施工できる工法です。
掘削口径は、Φ1000〜Φ3000に適応。周辺地盤をゆるめる事なくどんな地層にも対応が可能です。 場所打ち杭の施工においては、ケーシングを用いて孔壁を保護し、周辺地盤の影響を抑えながら掘削することが可能です。障害撤去後、ファーストケーシングを入れ替えてそのまま場所打ち杭を行うことが出来ます。
リバース工法 Reverse Method
低振動・低騒音で施工できるという特長だけでなく、70mにも達する長大な杭が築造できる特長をもっています。
安定液や長大なケーシングを必要とせず、大口径かつ大深度掘削にも対応できることはもとより、特殊ビットを使用してトルクを増すことによって岩盤の掘削も可能な工法です。
弊社でもΦ2500L=120mの掘削実績をもっています。

低空工法 Low Sliding Construction Method
施工需要の増加傾向にある高架下などの上空制限のある場所では、特に低空用特殊ブームは威力を発揮します。
短尺ハンマー・短尺ケーシングを使用することにより、低空頭施工が容易に行え、しかも全周回転工法やリバース工法にも対応できる応用力に富んだ工法です。
JSHR工法 JSHR Construction Method
全周回転オールケーシング工法による障害撤去後、埋戻しをせず拡底をし杭を構築できる為、トータルコストの削減、工期の短縮が見込めます。
拡底しながら内蔵ポンプで土砂を吸引し、継続して拡底部底面全域のスライム吸引をすることにより、拡底完了後はスライムが無く高品質な杭の構築が可能です。
軸掘工法を選ばず、どの工法においても高い精度で施行できます。
アースドリル工法に比べ拡底掘削時間やスライム処理時間も短縮できます。
BKF工法 BKF Method
BKF工法(国土交通省登録工法 No.KK-990036)は揺動式や全回転式等のオールケーシングでのハンマーグラブによる自由落下による掘削に代わり、油圧伝達方式のハンマーグラブ(BKF油圧ハンマー)を使用します。
自由落下をさせないで掘削をすることが可能で、環境に優しく、『低振動』・『低騒音』の施工が可能です。